毎度ありがとうございます。
こちらも是非ご覧くださいね。
\💁♀️もしもの時の備え、していますか?⛑/
本日1月15日から21日の期間は、災害時のボランティア活動や自主的な防災活動への意識を高める事を目的とした「防災とボランティア週間」で、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機に創設されました。
日本では毎日のように、どこかで地震が発生しています。
揺れを感じたら、まずは身の安全を最優先に行動し、揺れが収まり避難する場合は二次災害を防ぐためにもブレーカーを切り、ガスの元栓を閉めましょう☝️
日頃からタンスなど家具の固定、避難場所や避難経路を確認しておくこともお忘れなく✨
電池やライト、防災ポーチなど普段からもしもの時の備えも万全にしておきましょう😊
panasonic.jp/battery/contents/safety/goodslist.html
panasonic.jp/topics/2020/12/000000427.html
お家の防災、災害対策を見直したいという方は、ぜひお近くのパナソニックの店にご相談ください🌸
ps-hp.jpn.panasonic.com/ps/search/
~復興と共に、一人ひとりに寄り添ってきた街のでんきやさん~
ps-hp.jpn.panasonic.com/ps/column/case_study/vol044.html
ps-hp.jpn.panasonic.com/ps/column/tohoku/
#パナソニックの店 #街のでんきやさん #防災とボランティア #防災グッズ #もしもの備え
\🍧お家の中でも暑さ対策を🍧/
お盆が明け、8月も終盤にさしかかりましたが、残暑は続きそうですね~
「暑いからお家でゆっくりしよう」
とお考えのみなさん、室内でも熱中症など暑さ対策はしっかりしましょう!
●お家でできる暑さ対策●
☑️扇風機やシーリングファンで空気を循環
まだまだ大活躍のエアコンと一緒に、扇風機やシーリングファンを併用すると効率良くお部屋全体が涼しくなります。新型コロナウイルス対策のためには、
時々窓を開けるなど適切に換気も行いましょうね。
☑️ペパーミントの香りを嗅ぐ
ペパーミントの香りが脳に錯覚を起こさせ、体感温度が下がるそうです。ペパーミントのアロマオイルをお気に入りのルームスプレーと混ぜて使っても良いですね。
☑️サンシェードを使う
強い日差しをカットしてくれるだけでなく視線も遮ってくれます。夕方以降であれば窓やカーテンを開けて、夏の空気を感じるのもいいですね。
☑️こまめに水分補給をしましょう
大量に汗をかく夏は、水分不足になりがち。一般的に、食事以外に1日当たり1.2Lの水分の摂取が目安とされています。多くの汗をかいたときは塩分の補給も心がけましょう。
今年はこの暑い夏をお家で工夫しながら気持ちよく乗り越えていきたいですね🌞
街のでんきやさんにご相談ください!↓
ps-hp.jpn.panasonic.com/ps/
詳しい情報はこちらからチェック↓
panasonic.jp/fan/
panasonic.jp/alkaline/merit.html
#パナソニックの店 #街のでんきやさん #暑さ対策 #おうちで始めよう
所有者がシェア先を一部の人のみに限定しているか、プライバシー設定が変更されたか、コンテンツが削除された、などの理由が考えられます。